息子くんが赤ちゃんの頃からできるだけ絵本に触れさせたい
絵本を好きになってほしいという思いから、給料日に本屋に行ったりしていましたが
増えていく絵本をどう収納しよう…と悩んでいました
そして見つけたのが無印良品の壁に付けられる家具
- 壁に設置するので場所をとらない
- 高さが自由自在(小さい子でも届く高さで設置できる)
- 増やしたい時に追加で購入して増やせる
いちど3年前に設置したのですが、私1人でだと金具を固定するのが力不足で
固定していたピンが緩んでしまいました
息子くんの背が伸びたのもあり、その時の失敗を踏まえて設置し直す事にしました
専用ピンは特殊な形で一度使ったものは使えなかったので、フックと着脱工具もセットになったものを
無印良品オンラインサイトで864円で買い足しました
ピンだけ購入することもできます。
在庫が無いことが多いので、その場合無印さんに問い合わせると取り寄せできると思います
※現在では金具部分がプラスチック仕様になっています
まず購入時の説明書の下部にどのぐらいの位置で金具を取り付けるか印があるので
目安にしながら説明書をテープで壁に貼り付けます
付属の着脱工具の出番…ですが
こちらだけではしっかり壁に挿すのが難しいので木やゴムの小づちを用意しましょう
※旧押しピンタイプは一度壁に挿すと壁の内部で針が広がりやり直しがきかないのでここは慎重に
真っすぐ挿すのもポイントなので一度付属の工具で押し込んでから
木づちで叩くとうまく壁につけれます
説明書を壁からはがして、金具の突起と木の板の裏側のへこみを合わせて引っ掛ける
完成!
壁に付けられる家具長押のオーク88㎝で絵本が4冊ほど立てれます
重ねて立てかけると絵本8冊まで立てかけれました
もちろんこの棚だけでは収まらず、他の本は無印良品のパイン材ユニットシェルフに置いてます
本はニトリのA4ファイルスタンドに入れて収納すると、倒れずに立てかけれます
以上。我が家のえほん棚でした
コメント